|
 |
|
|
|
|
患者Jさん 34歳 |
|
|
|
私は近所の鍼灸院にも通いながら不妊治療専門のクリニックで体外受精に数回チャレンジしていましたが、なかなか結果が出ずにいました。
体質を改善しながら時間がかかってもじっくりと取り組もうと思ってはいたものの、徐々に不妊治療のストレスで気持ち的にも金銭的にも追いつめられていたように思います。
特に通っていた鍼灸院では、納得できる説明もなく毎回同じ施術が繰り返されるだけで、何の効果も実感できませんでした。
そんな時に野村整骨鍼灸院さんのホームページを見て、こちらなら問診、舌診、腹診、脈診をして、方針を立ててしっかりと治療してもらえそうだなと思い、早速お世話になることを決めました。
実際に行ってみると、野村先生のお話はとても理論的で納得できるものでした。
また、鍼を打つと即座に体の変化が実感できる点でも、安心して先生にお任せしようと思えました。
初回の問診で指摘された食生活の改善についても、やってみると体の調子が良くなっていくのがわかるので、こちらも無理なく続けることができました。
8月下旬からこちらに週に2回のペースで通いながら、既に予定されていた体外受精を9月下旬に行いました。
結果はなんと陽性。
今まで何度やってもダメだったのに、こちらの鍼灸院に変えてからわずか1ヶ月で待望の赤ちゃんを授かることができました。
妊娠中は今までの苦労は何だったのかと思う位、私自身の体調も何の問題もなく、お腹の赤ちゃんもすくすくと育ってくれました。現在妊娠10ヶ月で、間もなく出産予定です。
もう無理かもしれないと諦めかけていた所から、ここまでたどり着くことができたのは、野村整骨鍼灸院の先生方のおかげです。本当にありがとうございます。 |
|
|
|
 |
 |
この方は来院時から3回IVFをされていましたが、採卵時の卵の質が悪かったというのが最大の悩みでした。
この方は、基礎体温をつけるのもストレスとなってしまい、不妊治療自体にストレスと不安感がでてしまっていました。
東洋医学では気滞といい、婦人科ではPMS(生理前症候群)や月経痛、ホルモン異常など様々な症状につながります。
ホルモン異常やストレスで司令塔となる脳(視床下部)に乱れが生じ、卵胞の育成や内膜形成にも悪い影響が出てしまいます。
実際にこの方のPMSも、イライラがものすごく強いということでしたので、自律神経の交感神経優位な状態を改善すべく治療しました。
治療後数ヶ月、採卵をした際レベルの高い受精卵がとれ、その後IVFにて御懐妊されました。
このように人工的な治療でも、鍼灸治療と母体の養生は並行して行うことがとても大事です。 |
|
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Copyright (C) 2011 野村整骨鍼灸院 Corporation. All Rights Reserved.
|